こんにちは、杉森です。
今日は能美市中ノ江町で、洗面化粧台の取替をしました。
パナソニックの「エムライン」の75cm幅です。

普通、洗面台の取替は多くて2人体制なのですが、今回は若手の指導があるので4人で行きました。
洗面台取替チーム(作業:小林 指導:奥谷)
加工チーム(作業:松元 指導:杉森)
まず洗面台を撤去して、止水栓の位置や巾木のサイズなどを測って、そのとおりに新しい洗面台を加工(穴あけ・カット)します。

今回は洗面台の右側が壁にくっつくので、キッチンボードを貼り付けます。
キッチンボードのサイズを決めて、正確にカットします。

洗面台の断面が見えるところは「見切り」を取り付けます。
見切りは不燃性のアルミと樹脂製の2通りあって、洗面台周りは樹脂製でも良いのですが、仕上がりのきれいさや耐久性を考えて、いつもアルミ製を使っています。
ただ、加工はちょっと大変です💦

洗面台を設置したら、右に隙間が空いています。

隙間が広いので、バックアップ材(スポンジ)を詰め込みます。

コーキングが周りに付かないよう、マスキングテープを貼ります。

コーキングが終わりました。

朝9時から取り掛かって、約半日で完成です!(コーキングだけ午後からしました💦)

キッチンボード、洗面台ともにいい感じに仕上がりました!

明るく、きれいで使いやすくなり大変喜んでいただきました![]()
水まわりがきれいだと気持ちいですもんね![]()
この感じだと、次は若手2人と指導役1人の合計3人でできるかな…。
一人前目指して頑張ってほしいです![]()
当店に洗面台の取替をご依頼いただき、ありがとうございました!
アンド・はとやはLINEでお友達を募集中です!
お仕事のご依頼、ご相談などお気軽にどうぞ!





コメントを投稿するにはログインしてください。