こんにちは!杉森です!
今日はご新規の方から、
「エコキュートが水漏れするのでメーカーのサービスマンに見てもらったんですが、
『これは機器の故障ではないので、工事屋さんに直してもらって下さい』
と言われたので見てもらえますか?」
と、お電話を頂きました。
水漏れということで、その日のうちに見にいきました!
室外機の配管のつなぎ目のあたりから漏れてます。
見ての通り、ピューーーー!!!と出ています。
架橋ポリエチレン管が劣化した感じです。
室外機の配管の中は最高90度くらいの熱湯が通るので、架橋ポリエチレン管を使う場合は必ず耐熱のものを使う必要があります。
推奨は、アルミ三層管です。
あと、どちらの管にしても紫外線は大敵なので、保温材などで保護しないといけません。
というわけで、まずは室外機をよけます。
配管は床転がしでした…。
配管カバーを取り付けて、配管を三層管に取り替えました。
室外機の接続を終えました。
配管はカバーでしっかり紫外線から守られています。
本体側も接続しました。
接続部は保温材で保温します。
日光が当たるところは全てカバーに入れたので、バッチリです!
僅かな隙間の場所でも…。
「すぐしてくれてありがとう!」と大変喜んで頂きました。
水関係のトラブルは最優先で対応します!
当店にエコキュートの水漏れ修理をご依頼頂き、ありがとうございました!
お気軽にLINEで友だち追加してください!
お仕事のご依頼、ご相談などお気軽にどうぞ!
コメントを投稿するにはログインしてください。